部署の枠を超えた知見の共有

業務時間の一部を活用して他部署の課題解決等に従事し、職員の持つアイデアや専門性の高いスキル、知識等の強みを部署の枠を超えて幅広く発揮することができる制度です。
多様な職員がアイデア等を共有しながら様々な課題にチャレンジすることで、相乗効果によるチームイノベーションの創出と職員一人ひとりの成長につなげることを目指しています。

事例

  • ヨコハマ未来創造会議
    サステナブルツーリズムから考える、新たな観光要素 等
  • 消防出初式の企画・運営
  • DXポータルサイトのプロモーション支援業務
  • 横浜トリエンナーレのプロモーション業務
  • 中学校給食のプロモーション
  • 民間企業との連携による親子・子どもの居場所・遊び場の創出 など
消防出初式の企画・運営のインタビュー記事はこちらから
i-shareを活用した取組例
消防出初式の企画メンバー

庁内副業 i-share制度のフロー

庁内副業 i-share制度の詳細はこちら
組織を知るTOPへ戻る