PROJECT
事業紹介

子育て支援

中学校給食推進のためのプロモーション

※2024年時点の情報
SCROLL

全員給食で子育てしたいまちの
実現へ

令和8年度からスタートする全員給食は、栄養バランスのとれた食事を生徒に提供するだけでなく、みんなで楽しく食べることで友達との仲をさらに深め、栄養士が作る様々な献立に触れることで、食生活を豊かにするという目的があります。また、保護者のゆとりづくりにもつながります。全員給食のスムーズなスタートに向けて、
Instagramやプロモーション動画、食育動画を作成し発信することで、横浜市の目指す全員給食の姿や魅力をプロモーションしています。

来場者の目を釘付けにしたチョークアート

いっしょのもの、食べた思い出、いっしょうもの

全員給食の実施に向けて、「つながる」「新たな発見」「健康を実感」の3つの価値を大切に、取組を進めています。この3つの価値が直感的にイメージできるように、横浜市立中学校の生徒の協力を得ながらプロモーション動画を作りました。
令和5年8月には横浜市庁舎2階のスペースで中学校給食展を実施しました。何もない空間でどうやったら全員給食の価値を伝えることができるか。実現に向けて、使われていない学校から机やいす、黒板を運び、教室を再現するとともに、定期的に学校のチャイムやこどもたちの声が流れる工夫をしました。作成したプロモーション動画を大型ディスプレイで放映したり、全員給食の姿をチョークアートで黒板に描いたり、給食を身近に感じてもらうために給食調理に使用する大釜を持ち込んだりと、関係者も多く調整は大変でしたが、約2万人の方に来場いただき、来場者から全員給食を期待する声をかけられた時は、苦労が一気に吹き飛びましたね。

会場には魅力的な生徒の表情がたくさん
野菜を使った迷路は会場で子どもたちに人気

困難を乗り越えた先に得たもの

今回の企画展を通して、無理だと簡単に諦めないこと、チーム力が大切であることを学びました。検討の中では、給食調理の大釜や黒板の移設・設置など実現不可能だろうと思うことが多くありました。しかし、企画展を成功させて、全員給食の姿や良さを多くの方に知ってほしいという強い思いを共有しながら、自分だけでは解決策が分からないことも、同僚、上司、他部署や委託している事業者の方々に、「どうやったら実現できるか」という視点で意見や助言をいただくことで、解決することができました。
すぐに無理だと否定するのではなく、「どのようにしたらできるか」というHowの視点で考える「人」が集まれば、どのような仕事でも成し遂げることができると思います。

教育委員会事務局
人権健康教育部
健康教育・食育課
2022年度入庁 事務
Instagram Twitterアイコン
採用情報
プレエントリー
採用イベント